12月17日(土)、ちーびずマルシェ第一回
「古着を土に!綿作りーー 廃棄衣料を削減して京都産木綿を作ろう!」
を 開催しました!

第一部は3F「お茶の間」で交流会、相楽木綿の伝承・復興に活動する福岡様、田中様のお話です。

手作りの糸繰り機を皆でお借りして紡いでみました。なかなか難しい!でもくるくると独楽のように回して撚りをかけて 面白いです!!
次に、古着から生まれた土「エコっち君」の販売元のお話。

今年、私もお芋・パプリカ・ミニトマトを育てたので経験談にチカラが入ります!(^^)! 具体的なプロジェクトの進め方には いろいろなご協力の声を頂き勇気100倍!!!
KBS京都テレビも取材してくださいました。放送日はまだ未定。ニュースを見てたくさんの方が関心を持ってくださると嬉しいです。

第二部は、1Fでマルシェ。ご参加のMinEditさまの手紡ぎ木綿のアクセサリーや、相楽木綿の小物、京都ライトハウスさまの裂き織小物、「エコっち君」のミニポット などなどの販売♡ 今年収穫したサツマイモのパウンドケーキは 洛西口の美味しい焼き菓子屋さん「macaron・a・ra・mina」さん製作の本格派!

スタッフもちょっぴり糸繰りを教えてもらいました。

手紡ぎの糸でこんなに可愛いアクセサリーが!

懸案だった種のこと、栽培地、輸送など具体的なお話が出来て 本当に有意義なマルシェでした。
次回は来年2月の予定です。
5月の種蒔きまでにもっとたくさんのご賛同者を募れるよう 発信を続けます!
お集まりいただいた皆様、ありがとうございました(^O^)/